3月20日21日と、2日間開催した操船セミナー、どの回も早々にご予約をいただき、ありがとうございました。
2日目の21日は、午前中は釣り操船、午後は海を思いっきり楽しむ操船セミナーとなりました。
釣り操船の親子さん

釣り操船の講習
ボート免許を取得されて約2年、今まで何回か、レンタルボートを借りてボートフィッシングを楽しんでおられるそうですが、なかなか釣果に結びつかないとのこと。
まず、普段、どんなイメージ、どんな方法でボートをコントロールされておられるのか、普通通りの手順で操船していただきました。
操船はとってもソフトで丁寧で、お上手です。
これなら、少しコツを覚えて頂けば、きっとボートフィッシングを楽しめるようになるハズ!

ジグ準備
自分で操船して釣るって、ボートフィッシングはなかなか忙しいですよね。
魚探を見て、潮や風の動きを確かめて、さてどのコースをとったらベイトにロックオンできるか、ポイントの上に位置キープできるか。
その考え方やコツをお話しして、実践していただきました。
魚探の見方、おおむねあっていたのですが、もうちょっとディープな使い方もご案内。
今は魚の活性が厳しい時期なので、もう少しシーズンが進んだら、きっと成果を実感してくださると思います。

親子フィッシング
息子さんとフィッシングライフをお楽しみくださいね!またのご利用をお待ちしております。
さわやか海ガール

海ガールの操船 顔出しNGのため、後ろ姿のみです
海が大好きでボート免許を取得した、ホンモノの海ガールさんが、午後の回をご利用くださいました。
午前中の回からすでに強くなっていた西風で、午後の回は女の子、ということでちょっと心配していましたが、その心配は無用でした。
追い風を利用した着岸や、ちょっと苦手なロープワークを順調にこなし、ではいざ、沖へ!

西風びゅーびゅー
西風の追い風で「キモチイイ~~~!楽しい~~~!」、Uターンしての向かい風も「キモチいい~~~!」
バシャっと飛沫がきても「わー!」と楽しんでくださいました。
宛舵の練習もして、風波航行も体験、自信がついてきたのではないでしょうか?
この夏はぜひ、お友だちと一緒に初島コースを受講してくださいね。
港に帰ると、海ガールの出現に、おじさまオーナー様たちはちょっと浮かれ気味でしたよ。
またのご来現をお待ちしております。