リフレッシュ講習 楽しく終了しました

リフレッシュ講習 楽しく終了しました

7月の操船セミナー、23日24日に無事、開催させていただけました。 都市部のコロナ感染が日に日に拡大していく中、開催していいものかどうか、少なからず悩みましたが、もともとのご参加人数を制限させていただくことと、時間帯に余裕をもたせることで、拡大防止につながるよう工夫いたしました。 もちろん、手洗い消毒、屋内のマスクは必須ですね。 ご参加いただいた皆様は、明確にご自身の課題をもっておられて、ご希望を伝えてくださったので、どこからお教えしたらいいかがわかりやすく、わたしも楽しみながら講習させていただきました。 ありがとうございました。...
操船セミナー 7月23日開催します!

操船セミナー 7月23日開催します!

操船セミナー 7月23日(木曜日 海の日)開催します! その頃になれば、梅雨も明けているのではないか???という、大きな期待でワクワクしながら。 時間・料金など、セミナーについての詳細は、コチラ をごらんください。 セミナー使用艇は「トーハツ TF-23Xα」。 試乗会でもご好評いただいた23フィート艇です。 エンジンはこの8月に発売予定のトーハツ4ストローク船外機115HP。 推奨搭載馬力が150HPなので、走ってみると若干スピードが足りないかな?と思いますが、操船に不慣れな初心者さんには、高速が出ない分安心かと思います。...

10年ぶりの再会 ~そして海へ~

こんにちは、リュウタです。 近況報告と、10年ぶりに再会した友人のお話を少しさせてもらいます。 6月1日のブログ内容のスターンスラスター取り付け開始にてアクシデントがとありましたが。 なんと私 プロペラ点検口に落っこちて(思ったより自分の足が長かったのが原因です) 右手親指の付け根、舟状骨を骨折しました。ついでに小指の靱帯も切れてました・・・ ココからギプスになりました。(臭いし、痒いし、動けないしでストレスしかなかったです。) 今はギプスも取れたので、自由に動けます!小指はまだ力が入りません・・・...
梅雨入りしましたね

梅雨入りしましたね

今日6月11日、我が町真鶴、関東の西の端も梅雨入りしました。 昨日、お隣の静岡県が梅雨入りしたので、伊豆の気候の真鶴は、もしかしたら昨日梅雨入りだったのかもしれませんね。 今日は朝はポツポツでしたが、午後からほぼ土砂降り。 午前中にお外でするお仕事はなんとか終わり、雨降りに間に合ったようです。 さて、梅雨。天気.jpの画像をお借りいたしました。 梅雨前線が日本列島の東から西に上がってきたので、関東も梅雨入りです。 昨日から太平洋高気圧が強まって来て前線を押し上げたので、南風がとても強くなりました。...
お嫁入り準備

お嫁入り準備

ご成約頂いた中古艇、ボストンホエラー230コンクエストのお嫁入りが近づいてきました。 艇体各部のクリーニングや、後からご注文いただいた部品の取り付け、エンジンの整備などを行ない、いよいよ最後のバフ掛け。 今日は作業場から外に出して、土曜日の搬出までの間に仕上げをします。 最近、神奈川はすっきりしない空模様続きだけど、小雨程度なのでお外作業も何とかなりそう。 フェンダーを外して、中にしまって、エンクロージャーを外して中にしまって、を忘れないようにせねば! 今日は名義変更手続きも行いまして、いよいよ大詰めです。...
海洋研修!! (大人になってから初めての釣りに行きました。)

海洋研修!! (大人になってから初めての釣りに行きました。)

こんにちは、リュウタです。 緊急事態宣言延長により、皆様自宅での生活が長くなってしまっていると思います。 当社も、現状事務所にはいますが休業という形を取らせてもらっています。 ので、この機会に自分自身のレベルアップをしたいと思い研修(釣り)を行いました。 研修をするに至って、講師としてぼんてん丸さんに連絡 是非!とのことで、同行してもらいました。 そして、もう一点 自分の妻も4月から仕事だったのが、コロナウイルスの影響により待機せざるを得ない状態になってしまいました。 真鶴に来て1年・・・ 自粛生活・・・...