台風12号 北東の風

台風12号 北東の風

台風12号、当初の予報よりだいぶ沖を北上していますが、かなり強い風が吹き続けています。 強風でうねりは潰れていますが、ドア開けるとぐわっと持っていかれるような強風です。 閉めるのも重いし。 これは午前中の画像ですが、大きな白波があちこちに立っています。 夜になっても、風の勢いが衰えないのですが、今のところ雨はほとんど降っていません。 温帯低気圧に変わりましたが、西から低気圧も進んできているので、引き続き注意が必要ですね。...
アオリイカ ティップランエギング講習会 日程変更のお知らせ

アオリイカ ティップランエギング講習会 日程変更のお知らせ

9月21日(月)に予定しておりましたティップランエギングの講習会は、北東の風が強く吹く予報となったため、日程を変更します。 相模湾の中が、緑色の北東の風矢印で満ちています。 こんなときはムリしない方がいいと思いますので、日程を下記の通り変更いたします。 9月27日(日) 午前10時~午後3時 定員 3名様 料金 ¥10,000(税込) 貸し道具の用意もございますので、ティップランエギングのセットをお持ちでない方は、ご相談くださいませ。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

台風10号からの豪雨が、日曜日から断続的に降り続いた真鶴ですが、今日は久し振りに最高の青空に恵まれました。 では本日の釣果をお届けします。 sun-emuさん(ボストンホエラー17アウトレージⅡ) 相変わらず、カツオワールドは遊漁船ワールドになっており、かわいいプレジャーボートは立ち入る隙間もないようです。 「5、60艇いるんじゃないかってくらい、遊漁船がすごい集まってて、怖くてはいれねー」そうです。 眺めていたらワンチャンスだけ投げるタイミングが来たようですが、お土産は良型サバでした。 青空青い海、軍艦の写真も。...

アオリイカ ティップランエギング講習会

秋になるとうずいてくるのが、「アオリイカ、いつ始まるかな?」というワクワク、ありませんか? 2018年に非公開で開催したアオリイカのティップラン釣法セミナー、今年は公開募集いたします。 ティップランエギング、もうかなり知られた釣法ですが、まだ未体験の方にカンタンにご説明しますね。 写真のような、専用の餌木を使って釣るアオリイカの釣り方です。 顔の部分がオモリになっていて、仕掛けをおろしていくと顔から先に沈んでいきます。 中オモリは付けず、餌木とラインは直結です。 スピニングリールを使います。...
台風10号 2020

台風10号 2020

昨日までほとんど見られなかったうねりが、真鶴にあらわれてきました。 写真は今朝、8時ごろの岩海岸です。この時は北東の風の風波がある程度で、うねりはほとんど気づかない程度でした。 午後3時過ぎには、大根の付近にうねりが上がり始めるのが見えました。 台風進路図は、Tenki.JPから転載させていただいております。 小笠原付近で発生発達する台風は、真下から関東地方に向かってくると、大波がでてかなりやばいコースなんですが、 今年は太平洋高気圧の勢力が強いためか、西よりに針路をとっているようです。...
真夏の進水式 Michael通信

真夏の進水式 Michael通信

ついに本日、進水式のめでたい日を迎えたMichael(トーハツTF23Xα) 進水式開始時刻は干潮で降ろせなくなってしまうため、朝のうちにボートをポンツーンに係留。 オーナー様たちは定刻通り、新しい免許を持って集合されました。 見事1級合格、おめでとうございます!!! 一緒に免許をとった同窓生さんも進水式にご参加。 いいですね!海の仲間! 本日の進水式はポンツーン(浮桟橋)で二礼二拍手から始まりました。 お米とお塩のお清めも、揺れるポンツーンで。 みんなが写真撮ってくださってるので、思い出がいっぱい残りそうです。...