執筆者 ElliShimada | 5月 20, 2021 | 新しい日常, 海, 海洋生物
5月20日 本日岩港の岩ガキが初出荷の日。 町内の料理屋さんや民宿さんとかから、たくさん注文が入っているようで、岩ガキBASEのみなさまてんてこ舞いです。 うちも、会長が大好き、スタッフさんも大好きということで、3個だけ買ってみました。 手のひらよりちょっと小さいくらいので、Mサイズです。 キレイにクリーニング(?でいいのかな?)されて、滅菌されて生食出荷です。 殻の開け方を教えてもらって、初岩ガキオープン作業。 貝柱があるあたりを狙って、ナイフを入れて切り取ると、牡蠣の殻がカンタンに開けられます。...
執筆者 ElliShimada | 4月 17, 2021 | GARMIN, エンジン, スズキ, トーハツ, ホンデックス, ボートライフ, ヤンマー, 初めてのボートライフ, 安全安心ボートライフ, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 海, 航海機器, 艤装, 試乗会展示会
こんにちは。 数日ぶりのブログアップになってしまいました。 そのかわり、今日はロッキーマリンらしくない(笑)超ゴージャスなボートの写真をたくさん見ていただきます。 はい、16日(金)17日(土)で、インターナショナルボートショー@横浜ベイサイドマリーナで働いてきました。 今年はパシフィコ横浜の展示はなしで、オールベイサイドマリーナです。 なので、今までご縁がなかった超高級ゴージャスクルーザーを、すぐ目の前で見てきました。...
執筆者 ElliShimada | 4月 13, 2021 | ボートライフ, マリンレジャー, 新しい日常, 海, 海洋生物
こんにちは。 定休日ですが、ちょっと珍しいところに見学に行って来たので、ご報告ブログです。 沼津港深海水族館 勝手に三戸浜とか淡島とか、そっちの方にあるのかと思っていたら、沼津港の真ん前、飲食店が立ち並ぶエリアのど真ん中にありました。 今はメンダコの生体展示がされているらしい。 なんだか見たことあるような顔の魚がおりました。 解説を見たら、アブラボウズでした。まだ子どものアブラボウズだと思います。おとなしくしてました。 せまい水槽の中で、長い足を持て余してるっぽいタカアシガニ。もうちょっと広いといいのに。...
執筆者 ElliShimada | 3月 25, 2021 | ボートライフ, マリンレジャー, 初めてのボートライフ, 天気, 安全安心ボートライフ, 新しい日常, 海
こんにちは。 今日もブログを見てくださってありがとうございます。 このところ、すっかり暖かくなって、岩港のソメイヨシノもかなりきれいになりました。 春はいいですねぇ。あ、花粉症の方、ごめんなさい! ストームグラス 2月に手に入れた面白いインテリアグッズがあります。 ストームグラス または テンポドロップというオブジェで、中にエタノールや樟脳が閉じ込められているガラス管です。 19世紀の航海士たちが、天気の移り変わりを読み解くのに使っていたと伝えられています。...
執筆者 ElliShimada | 3月 22, 2021 | GARMIN, スズキ, ボートライフ, マリントイレ, マリンレジャー, ミンコタ, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 海, 航海機器, 艤装
こんにちは。 今日もブログを見てくださってありがとうございます。 昨日の南岸低気圧と前線の通過で、今日は高いうねりが入っている岩港です。 北東の風も強いので、海は荒れ模様。 潮の汚れがとれるといいなぁ。 ドレスアップ スズキマリンS17 この青空写真は、先日試運転を行ったときに撮影したものです。 青空の下、ネイビーのハルカラーが映えてます。 オーナー様のセンスのおかげで、すごく素敵な仕上がりにさせていただきました。 3月22日、無事にオーナー様のお手元に届けることができました。 末永く、お楽しみいただければと思います。...
執筆者 ElliShimada | 3月 13, 2021 | 今日の岩大橋, 天気, 海
こんにちは。 かなりお久しぶりの海投稿になってしまいました。 南岸低気圧の影響で、うねりがかなり出ております。 近年は、ちょっとした低気圧や前線でも、高いうねりが入るようになってしまいました。 明日までに、うねりが収まってくれるのかどうか、予想がつきません。...