海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

9月に入って最初の週末、台風が去ったあとはちょっと涼しくなりました。 永遠に続くのかと思ったあの猛暑、ちょっとでも涼しくなってくれるとありがたいです。 Full-Fieldさん(ヤンマーFX26BZトップラン26絆人) アジ カサゴ 小アラ見に伺ったときはもうあらかた捌かれたあとでした。 今日はベイトがなかなかいなかったらしのですが、珍しいものも釣れました。 見たことのない、これはなに!!!! 岩漁協の組合長にきいたら 「サメだ。エビ網にかかることあるぞ。」 美味しいかどうかは不明です。 このあとリリースされました。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

台風15号の後波が残る中でしたが、各所で起きた被害のような残骸はない岩港でした。   TECHNO MARUさん(スズキマリンS17) キメジ ヒラソウダ お話によると、けっこういるらしい。 しかもサビキもありだそうで。 台風後の荒食いなのか? あれだけ雨が降ったので、河川からの流木などあるかもしれません。...
海のボート釣り オーナー様釣

海のボート釣り オーナー様釣

日本で1位か2位の出航率を誇るS17が、岩港には2艇います。 今日はそのうちの1艇が出航されましたよ。 MOANAさん(スズキマリンS17) シイラ メジナ 丸まってるのはエサだそうです。今日の釣果は本命ではないの。 狙い物のエリアまで行ける国産17ft艇では、たぶん最強。 オーナーも「使いやすいですよ。けっこう遠くまで行けるし。俺がいちばん遠く言ってるかな?」 と言っておられます。 日本海で乗ってくださってるオーナーはアオモノ50㎏とか揚げてる実績もありますよ。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

久しぶりの出航となった新米オーナーさんが、今日、初めてベテランオーナーさんと顔を合わせました。 ベテランの方はサビキ釣りのコツを丁寧に伝えてくださり、新米さんも熱心に耳を傾けていました。そんな交流のひとこまを見ていると、岩港には人の温かさがあふれているのだと、改めて感じます。 TECHNO MARUさん (スズキマリンS17) スマガツオ ヒラソウダ 狙っていた魚は別だったのですが、今日は思わぬ“お宝”が上がりました。まずはヒラソウダ。平たい体つきも魅力ですが、驚きはその次。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

「今年はこの魚が当たり年かも!」という魚種があるのですが、今年はこれかも。 いつもの年なら、もう少し始まりが早い気もするけど、今年は暑いから出航艇数も控えめ、結果が今になってるのかもしれません。 TECHNO MARUさん(スズキマリンS17) 大型ヒラメ2 カンパチ アジ100くらい キス アジの落とし込みでヒラメゲットされたそうです。   元少年4人の素敵な笑顔! 船長の操船の巧みさと、思いっきり楽しんだゲストさんみなさまが、それぞれ楽しんだ1日の結果=釣果。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

もうすぐ8月は終わりですが、秋は来るのでしょうか。 雲が多めだと少し暑さもやわらぐ気がしますが、太陽優勢だと暑い暑い。 たぶん日本は10月まで夏になるんだと思います。 Guppyさん(ヤンマーEX30B) キダイ オキメバル アラ アジ カイワリ 赤くて白反転はサクラダイ? 右下はなんでしょう カイワリのお口の中には、タイノエがいました。初めて見たかも! 久々の沖はまだ暑かったらしいです。...