執筆者 ElliShimada | 7月 9, 2022 | インフォメーション, ボートライフ, マリンレジャー, 新しい日常, 海
こんにちは。 今日はロッキーマリン感謝祭復活のお知らせです。 2019年の開催を最後に、開催を見合わせておりました「ロッキーマリン感謝祭2022」今年は開催することにいたしました! 令和4年8月7日(日曜日) 岩海岸の目の前に立つ貸別荘Costa Della ROCAにて開催いたします。 令和2年、令和3年は新型コロナの感染拡大のため開催を見合わせましたが、ワクチン接種も進んだこともあり、また、リアルで時と楽しさを共有することの大切さも実感する機会が多くなった今年、開催に踏み切ります。...
執筆者 ElliShimada | 7月 3, 2022 | オーナー釣果, ボートライフ
こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 今日の真鶴は、昼過ぎから久々の雨で、陽射しがないのもたまにはいいな、とお湿りに感謝な日曜日です。 では本日の釣果をお知らせします。 HIROさん(スズキ アグレッサー) イサキはよくなかったけど、アジがよかったそうで、その大きさに驚いていたら 「前のクーラーボックスに、お客さん入ってるから、見てみて。」 なんだろなんだろ? 「結構久々だよ」 なに?マグロ?ワラサ??? で!fでかっ!!!なんだこのヒラメ!肉食魚の顔してるー。...
執筆者 ElliShimada | 7月 2, 2022 | スズキ, スタッフブログ, トーハツ, ボートライフ, 初めてのボートライフ, 安全安心ボートライフ, 艤装
こんにちは。 新人スタッフのタイゲンです。 いつもブログを見てくださりありがとうございます。 先日、オーナー様から「ブログ見たよ!」と声をかけていただいてとても嬉しかったです。 あっという間に梅雨が明け酷暑の毎日、ちょっと天気の神様やりすぎじゃない!?という気持ちです。 Michaelさん(トーハツTF23Xα) 先日に引き続きロッドホルダーの取り付けです。今回は船首の両舷部分。 ベースのズレやシリコンのはみ出し等に気を付けながら作業しました。 Global 1さん(スズキマリンS17)...
執筆者 ElliShimada | 7月 1, 2022 | スズキ, ボストンホエラー, ボートライフ, 中古艇, 安全安心ボートライフ, 新艇・中古艇・エンジン
こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 今日はボストンホエラーの中古艇が出ましたよ!というお知らせです。 中古艇情報コーナーに掲載する前に、まずブログで概要をお知らせします。 Boston Whaler 160 Dauntless 160ダントレス 2002年モデル エンジン スズキDF115AT 2020年式 アワーメーター約70時間 エンジンはマットブラックモデル、換装してまだ2年経っていません。実働70時間程度です。...
執筆者 ElliShimada | 6月 25, 2022 | GARMIN, スズキ, ボートライフ, マリンレジャー, 中古艇, 初めてのボートライフ, 安全安心ボートライフ, 新艇・中古艇・エンジン, 航海機器, 艤装
こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 6月20日に岩港に帰ってきた中古艇のスズキマリンS17. 2代目オーナー様のもとに嫁ぐために、いったん岩港に戻ってお化粧直しです。 ハルラッピングしたS17、白いエンジンが映えますね。 チャープ振動子を今まではインナーハルで設置していたのですが、トランサムに移設。 ケーブル通しは完了したので、もう少しお手入れをしてセンサーは完了です。...
執筆者 ElliShimada | 6月 22, 2022 | インフォメーション, ボート免許, 安全安心ボートライフ, 操船講習
こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 今日はセミナー開催のお知らせです。 操船セミナーの中でも、離着岸に特化したセミナーを開催します。 着岸上手にするコツ ボート免許実技講習の様子ですが、このポンツーン(浮き桟橋)を使用して、港内で離着岸に特化したセミナーを開催します。 着岸を上手に行うコツは、なによりデッドスローとニュートラルを上手に使えるようになること。 セミナーでは、その両方を使ってゆっくり着岸できるように練習していただきます。 そしてもう一つ! ロープワークも復習しましょう。...