執筆者 ElliShimada | 8月 26, 2024 | インフォメーション, エンジン, スズキ, トーハツ, ボストンホエラー, ボートライフ, ヤンマー, 新しい日常, 海, 真鶴, 艤装
友人がシェアしてくれたFacebookのストーリーに上がった動画。 スズキ船外機のホワイトモデルが映ってました。 お仲間と、花火を見に行ったときの動画。 その動画に映ってるBBQもご馳走もぜんぜん興味なくて、ガン見し続けるのはスズキ船外機。たぶんDF300 2基掛け。 そんなことばっかり、気になっちゃうのがボート屋のサガ。これが気にならなくなったら、むしろ問題だと思います。 写真はスズキ(株)HPより転載いたしました ロッキーマリンのエンブレム...
執筆者 ElliShimada | 8月 25, 2024 | スズキ, ホンデックス, ボートライフ, マリンレジャー, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 航海機器, 艤装
台風10号のせいなのか、暑過ぎる地表付近の気温のせいなのか、日々、豪雨があちこちで起きてますね。 真鶴は、積乱雲がにょきにょきするのが見えてるので、ゲリラ雷雨とはなりませんが、それでも夕立がありました。 そして少しだけ、うねりが入り始めています。 GPS魚探つけました わたしが出張している間に、GPS魚探の取付が始まっていました。 現場を担ってる岡ちゃんが、工程を写真に撮ってLINEで送ってくれるので。そばにいなくても進行状況はちゃんと把握しております。...
執筆者 ElliShimada | 8月 24, 2024 | おさかなレシピ, ボートライフ
友人の息子くん中学一年生。 小学生の頃から、魚料理に強く惹かれて、最初は確か近所のスーパーで丸のままのお魚を買ってきてYouTube見ながら捌き始めたのかな。 誕生日のプレゼントで出刃包丁買ってもらったり、遠くの魚市場に魚買いに行ったり、真鶴に釣りに来たこともありました。干物の魚伝に連れて行ったら、日ものづくりの工程をガン見して、ああほんとに魚好きなんだなぁと感心したものです。 かわいい大将。 ママが後ろでサポートしてますが、魚を捌くのは基本全部自分でやってます。...
執筆者 ElliShimada | 8月 19, 2024 | エンジン, マリンレジャー, メンテナンス
お盆休みも終わり、今日からお仕事、という方も多いのではないでしょうか。 今年のお盆、神奈川西部や千葉茨木で地震が起きたり、台風7号が襲来したりと、自然のパワーを感じる日々でもありました。 でも暑すぎて、出航されたお客様は数艇。 はやく涼しくなって釣りシーズンを楽しめるとうれしいですよね。 なんかへんだな?を見逃さない エンジンにしろ艇体にしろ、工業製品であり機械です。 なので、故障することは、残念ながらあります。 でも、その故障を重大事案にする前に、防ぐ方法もあります。...
執筆者 ElliShimada | 8月 18, 2024 | おさかなレシピ, オーナー釣果
ワラサは旬の魚 冬場の富山湾のブリのイメージがあるので、ワラサやブリって冬の魚、シーズンは秋から冬かと思ってましたが、どうやら釣りでは初夏から冬がシーズンらしいです。 昨日いただいたずっしり重いワラサ。 半身はスタッフ岡ちゃんに渡して、半身をうちで。 さて、何していただきましょう? 岡ちゃんには、照り焼きや漬け丼とか美味しいんじゃない?っていったけど。 冬なら迷わずブリシャブだけど、ちょっと暑い。 ブリ大根も、気分じゃない。 ではこれで。 数年ぶりに作ったにぎり寿司。...
執筆者 ElliShimada | 8月 10, 2024 | ボートライフ, マリンレジャー, 今日の岩大橋, 台風, 天気, 安全安心ボートライフ, 海, 真鶴
昨夜20時少し前。 神奈川が震源地の大きな地震って、滅多にないので驚きとともに、東日本大震災以来の怖さを感じました。 ましてや前日には日向灘で大きな地震、南海トラフ地震の注意喚起が発表された翌日。 久々に聞いた緊急地震速報のぎゅんぎゅんぎゅーん、心臓に悪いです。 おかげさまで被害も何もなく、不安定においていた部品の箱が落ちたくらい。 ボートもわたしたちも、ネコも無事です。 そのあとは土砂降りの雨とカミナリ。 地震、カミナリ。 に続いたのは火事でもオヤジでもなく、台風。 久々の登場となったテンポくん。...