本年ラスト(予定)のS17入ります

本年ラスト(予定)のS17入ります

3年も待ってくださっていたお客様の艇の納入予定が、ようやくたちました。 コロナ期間からマリンライフが大人気になり、それと共にめっちゃ使いやすいニューモデルが発売され、人気が殺到したため製造が追いつかず。 その後、少しずつですが製造スケジュールもめどが立ちやすくなり、徐々に納期も短縮されてきました。 それでも、製造枠を予約確保しないと、お客様に納入予定をお伝え出来ないのが現状です。 そんな昨今ですが、予約を入れていた新艇、2024年ラスト予定のスズキマリンS17の新艇情報を掲載しました。 この冬入荷予定!...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

昨夜の岩海岸の花火、なかなか見事が打ちあがりっぷりでした。 同じ日に湯河原もヤッサ祭りの花火、対岸の茅ケ崎サザンビーチも花火、小田原の酒匂川も花火。 岩が一番コンパクトな花火だと思いますが、目の前で上がるスペシャルっぷりは、最高でした。 ブログの最後に花火の写真を載せるので、ぜひ一番下まで見てくださいね。 HIROさん(スズキ アグレッサー) すごい大きいアマダイと、めっちゃ大きなアジ そしてアカハタ多数。 アマダイがこの暑さの中釣れるとは、ちょっと驚き。 たぶん暑さを避けて深いところに身を潜めてるんだろうな。 某オーナーさま...
MOANA通信 配線の根幹

MOANA通信 配線の根幹

毎年8月の第1土曜日は、うちの会社がある岩海岸の夏祭りの日です。 小さな海岸に、けっこうな人出がある夏祭り。 盆踊り、灯篭流し、声明、そして海上花火。 今年の8月3日は、湯河原、茅ケ崎、小田原、厚木でも花火大海だそうで、相模湾沿岸一斉に華やか。 なかでも一番地味な岩海岸ですが、うちの会社の目の前に上がる特等席を楽しみます。   見た目が変わらない電気系統配線 エンジン取付とか、レール取付とか、見た目が大きく変わる艤装と違って、電気系統の配線は、人目に付かないところなので、見た目の変化がゼロ。 メインスイッチの取付&配線...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

昨日(7月31日)、久しぶりに本降りの雨に恵まれました。 東京はすごいゲリラ豪雨になって交通機関にも乱れが生じたようですが、神奈川西部は「まとまった雨」で終わってくれました。 毎日あまりに熱いので、雨が降った後の涼しさが宝物のように愛しく感じました(大げさ)。 Full-Fieldさん(ヤンマーFX26BZトップラン26絆人) アカハタ イサキ アジ イサキ、いいサイズですね。 アカハタも大きい。アジもおいしそう。 イワシの群れも大きいのがあったそうで、イワシ釣っての釣りもよかったかも、とのことです。...
MOANA通信 はじめての検査

MOANA通信 はじめての検査

スズキマリンS17「MOANA」さん。 艤装真っ最中ですが、本日初めての小型船舶検査を受けました。 法律で定められた船舶検査、これを受けてパスしないと、基本的には海(湖や川も)フネを浮かべて走らせることはできません。 ※例外として、輸入艇などで成績表がない場合は、臨時航行許可証を発行してもらって耐久テストを海上で行うケースがあります。※ 新規検査は、艇体とエンジンの登録、法定安全備品の確認などを行います。 検査受検前にここまでは! レイアウトはめちゃくちゃですが。 検査受検に必要不可欠なもの。 艇体 エンジン...
中古艇情報 UPしました

中古艇情報 UPしました

関東甲信越、梅雨明けましたっ! 昨日夕方の空の色が、カーンと抜けたような空気感で、梅雨時の灰色がかった雲がいなくなっていたので、梅雨は終わったかな、と思ったら今朝は澄んだ青空。 ジメジメムシムシが苦手な方、よかったですねー。 でも激アツですね。 中古艇 NISSAN サンフィッシャー27FB 中古艇情報コーナーを更新しました。 伝説の名艇バートラムのフォルムをほうふつとさせるフィッシングクルーザーです。...