執筆者 ElliShimada | 12月 4, 2019 | インフォメーション, ボートライフ, マリンレジャー, 初めてのボートライフ
ワカサギを釣る専用のドーム船って、ご存知ですか? 真冬のワカサギ釣りを暖かく快適な船で釣れる、河口湖名物のワカサギ釣りの方法なんです。 船の中に穴が切ってあって、そこから仕掛けを下してワカサギを釣る仕組です。 温室みたいにドームになっているから、寒さを感じなさそう。 今日は、そのドーム船でのワカサギ釣り体験会のお知らせです。 【マリンライセンスロイヤル ワカサギ釣り体験会 ロイヤル河口湖教室】 河口湖ワカサギ釣り体験会を開催します。 初めての方でも、スタッフが竿の持ち方からレクチャーするので安心♪ 最後にはちょこっと釣り大会も開催...
執筆者 ElliShimada | 11月 18, 2019 | オーナー釣果, マリンレジャー, 初めてのボートライフ, 安全安心ボートライフ, 海
月に1度ですが、ローカルFM局のFM熱海湯河原の番組「マイマリン135」というコーナーに、電話で出演させていただいています。 だいたい、月の中頃の月曜日の朝、8時45分過ぎからのほんの短い番組なのですが、そこで海のコト、ボート遊びのことなど、お話しさせていただいています。 今朝の番組で、パーソナリティの方から「昔から釣りが好きだったの?」と問いかけられたことがきっかけで、自分自身の船酔い克服ストーリーをお話ししました。 そう!わたしは子どもの頃から、乗り物酔い体質だったんです。...
執筆者 ElliShimada | 11月 8, 2019 | トーハツ, ボートライフ, 初めてのボートライフ, 新艇・中古艇・エンジン
11月6日、相模湾の対岸にある佐島マリーナで、トーハツTF-23Xの販売店会議と試乗会が行われました。 すでにお売りしているモデルですが、150馬力搭載艇と90馬力搭載艇を一度に乗り比べできるのと、業者さんのみの試乗なのでいろいろなことを試せると思い、参加してきました。 tべた凪の相模湾、もう少し波があると、波に対してどのくらいの強さを持っているかも体感できるのですが、艇とエンジンのマッチングや、船の持つポテンシャルを最大限実感するのは、凪の方がいいと思っています。...
執筆者 ElliShimada | 10月 27, 2019 | ボートライフ, マリンレジャー, 初めてのボートライフ, 安全安心ボートライフ
岩港はこじんまりした田舎風の漁港ですが、けっこうしっかりしたボートが並んでいます。 ボストンホエラーも10艇ほど。 その他、ウレタンがボトムに入っている一部のヤンマー艇なども、作りがしっかりいたボートです。 ウレタンが入っていることで、着水の音が響きづらくなり、ボートの浮力も増すことになります。 写真のボートたち、ハルの一部また全部に、ウレタンが入っています。 航行している時の反響音ももちろんですが、上架時に艇体をコンコン、と叩いてみても、音の響きである程度のウレタン充填を判断することができます。...
執筆者 ElliShimada | 9月 17, 2019 | ボートライフ, ボート免許, 初めてのボートライフ, 操船講習
月イチ開催のボートライセンススクール、今月は、Honuさん(ボストンホエラー170モントーク)の奥様と長男くんが、親子で入学してくださいました! 1艇に一人、先生もマンツーマンで受講できるので、じっくりみっちり操船を覚えられます。 ロープワーク、出航前点検、離着岸、人命救助、スラローム、係留作業など国家試験の基準にのっとって、親子別々のボートでみっちり4時間半! お天気がよすぎるくらいよくなって、真夏みたいな暑さ。 熱中症要注意ですね。 長男号が先に出航し、ママ号はあとから出航。 きっちり出航前点検を指さし確認、周辺の安全も確認。...
執筆者 ElliShimada | 8月 24, 2019 | ボストンホエラー, ボートライフ, 初めてのボートライフ, 安全安心ボートライフ, 新艇・中古艇・エンジン
エンジン換装、検査がおわり、クリーニングが終了したHonuさん(ボストンホエラー170モントーク)が、本日無事に進水式を迎えました。 今、オーナー様ご夫妻は、初釣行に出かけておられます。 それでは進水式の様子をお伝えいたしますね。 まず、海に向かって二礼二拍手一礼から始まる、ロッキーマリン進水式。 真鶴の海の神様に、これからの航海の安全と大漁を祈願いたします。 続きまして、お米、お塩、日本酒でお清め。 お神酒を船の四隅に。 お清めのあとはカンパイです。 コルクの栓回収もうまくいきました。...