【艤装例】フラップ取付

【艤装例】フラップ取付

春にTtopを製作してエンクロージャーなどの艤装を施したJP Fleet艇(ボストンホエラー19ガーディアン)。 エンジンが重めののため、フラップを取り付けることになりました。 取り付けるスペースに段差があるのと、後付の排水口があるため、横幅が広いタイプのフラップは付けられません。 ちょっと変則的な形のフラップを選びました。 艇の長さが1ft弱長くなることになるので、走行姿勢も変化すると思われます。 また、左右の傾斜にあわせてフラップを調整すれば、走行姿勢のローリングも軽減されるハズ。 この後、配線をして完成予定。...

なぜボストンホエラーをお勧めするのか

予報通り、強い南西風が吹き続けた1日でした。 沖は一面に白波、外を見ると対岸の小田原や二宮に向けて潮煙が軍団で上がっているようで、今日の操船セミナーを早々に中止にした判断が間違っていなかったと思えました。 今日の風には、さすがにボストンホエラーでも勝てないかなぁ? 170モントークの動画、アメリカの女子会みたいな楽しそうなグループが170モントークで遊んでるのでご紹介しますね。...

ボストンホエラー中古艇情報 やっぱり人気艇は速いですね 

ボストンホエラー170モントークの中古艇が出ました! と、かねてから「中古が出たら教えて!」とご用命いただいていたお客様にお知らせしたら、中古艇情報を公開する前に売れてしまいました。 新艇時から弊社で仕上げたモントークです。 かなり久しく乗られていなかったのでもう少し艇体のお手入れが必要です。 クッション類も、特殊な洗剤を使うと見違えるように白くなってくれます。 艇体も、もっともっときれいにします。 エンジンは新品のスズキDF115に乗せ換えてお引き渡しです。 ご購入有難うございます。 これからのお手続き等宜しくお願いします。...
ヤンマーFX26絆人の旅立ち

ヤンマーFX26絆人の旅立ち

梅雨入りして、一気に雨続きになり気温も下がっている日々。 本日、中古艇ヤンマーFX26BZ絆人「RinlaⅡ」が、新しい母港に向けて旅立っていきました。 まず、荷台に保管用船台を載せて、そのあと艇を積む作業です。 ご要望でお造りした船台は、左右のガイドを脱着式にしました。 支えの支柱に、立ち上がりのガイド部分を差し込む構造です。 このあと、この船台の上に艇を積みました。 ながらく親しんだ真鶴の海から、日本海に旅立つ絆人。 あちらでも、オーナー様を楽しませてください。...
ボストンホエラーのモデルイヤーについて

ボストンホエラーのモデルイヤーについて

毎日、とても多くの皆様が、ボストンホエラーの新艇コーナーをご覧いただいており、ほんとうに有難く嬉しい限りです。 なかなか、全モデルのご紹介をすることができず、待ちくたびれてる方もおられると思いまして、申し訳なく思っております。 毎年、いくつかのモデルが入れ替わり、リニューアルしたり廃盤になったりしておりまして、昨年はRealm(レアルム)という新しいタイプがラインナップに加わりました。 わたしたちも、ニューモデルの細かいところまで把握できるように極力努めてまいります。...

ヤンマーEX38A発表会 EX34HT試乗会

ヤンマーEX38A発表試乗会 ボートショーで好評だったEX38Aの新艇発表会が行われ、乗ってきました! 38ftのフライングブリッジ艇ですから、残念ながら岩港に保管はムリなのですが、相模湾にはこのサイズを保管可能なマリーナは多数あります。 きっと、遠出してもぜんぜんオッケーな船なんだろうな、と、期待して乗ってみたら・・・ 静寂の鉄人 とにかくエンジン音がものすごく静かなんです! ディーゼルでこの静かさ、EX30Bの8LVがとても静かだと思ってたけど、もしかしたらそれ以上かもしれません。 そして、低速トルクの高さ。...