執筆者 ElliShimada | 6月 7, 2025 | エンジン, スズキ, ボートライフ, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン
甚九郎丸さん(スズキマリンS17)のお引渡し日を迎えまして、昨日から準備に入りました。 色々バタバタしちゃってて、船名ステッカーを貼るのが前日になってしまったのですが、この一連の作業は艇体に魂を宿らせるような気分になります。 オーナー様に書体を選んでいただいたのですが、船名の響きと文字体の印象、ピッタリだなと思います。 余り大きくし過ぎずほどほどのサイズで作成しました。 船名を貼ると、船に魂が宿るような気がします。 船名って、オーナーの気持ちがこもっているので、オーナーとフネの絆が生まれる瞬間でもあるのかもしれません。...
執筆者 ElliShimada | 6月 6, 2025 | スズキ, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン
今日は新艇艤装中の「Pearl(パール)スズキマリンS17」に初めての艤装品を施工しました。穏やかな海に似合うこの艇に、”船底を守る真珠の鎧”をつけるような気持ちで、キールガードの取り付け作業を行いました。 S17って、コンパクトな艇体が小粒の真珠みたいで、なんかなめらかで美しい感じがする。Pearlにふさわしい、清潔感のある白いボディに、滑らかに沿わせて施工されたキールガード。その工程を、写真とともにご覧ください なんか、幻想的な感じで取れちゃったみたい。...
執筆者 ElliShimada | 6月 5, 2025 | エンジン, スズキ, マリンレジャー, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 艤装
きのうのブログの続きです。 そう、増設した燃料タンクが、そのあとどうなったか? 昨日は完成形までの写真を撮らなかったので今日お知らせします。 燃料用のコックが取り付けられて、ホースが接続されました。 黒いホースは燃料タンクに付属しているスズキ純正の燃料ホース、グレーのホースは耐油ホースです。 コックの真下、真ん中のホースについているスクイーズポンプから、燃料フィルターを経由してエンジンに給油されます。 コックの切換え弁を左右どちらかにむけることで、どちらかのタンクからの燃料をエンジンに送ることができます。...
執筆者 ElliShimada | 6月 4, 2025 | スズキ, ボートライフ, 新艇, 艤装
何台もS17をユーザーの皆様の元にお届けしていますが、燃費のよさには驚くこともあります。 艇体とエンジンのバランスがベストマッチなんだと思いますが、そうはいっても標準では燃料タンク25Lがひとつ。 これだと、連日の釣行や、ちょっと遠くに行きたいときは心もとないかも。 意外とスペースが広いアフトの物入3か所。 右はバッテリー、左が燃料タンク置き場ですが、真ん中にスペースを区切って追加の燃料タンクをセットします。 これはモーターウエル側から見たところね。 ホースをつけかえなくていいように、切替コックを取り付けます。...
執筆者 ElliShimada | 5月 22, 2025 | ボートライフ, マリンレジャー, 新艇, 艤装
今年のボートショーでカバー付きのスパンカーが展示されているのをご覧になった方も多いと思います。 ブースで動画も撮らせてもらったので、YouTubeでも結構見ていただいています。 実際にボートに取り付けて操作してみると、使いやすさを感じます。 金属部分が丈夫な構造になっているうえに、セール自体にも補強が縫い込まれています。 何より、身を乗り出してセールの上下操作をしなくていいのが、怖さがなくてほんとにいい。 ファスナーの開け閉めも滑車、ロープの上げ下ろしも滑車。 金属部分は丈夫なステンレス。...
執筆者 ElliShimada | 5月 19, 2025 | エンジン, スズキ, ボートライフ, マリンレジャー, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン
“ちょうどいい17ft”の新艇が、6月にやってきます。 コンパクトながら走行性能・安定性ともに安心の60馬力センターコンソール艇です。 初めてのマイボートに トレーラーで手軽に保管したい方に 真鶴から初島・川奈方面の釣行にも使える実力艇! 実際にこのボートで、店主・絵梨が真鶴から多賀まで回航した体験も。波高1m以上の海況でも安心して走りきれました。 詳しい紹介ページはただいま準備中。 これは前回入荷した時の様子。 なんにもついていないところから、ご購入される方の個性を反映させられる艤装を施していきます。...