ヤマハUF25 ようやく!

ドライブが外れてエンジンを下すことができました! ホントに、「ようやく」でした。 ドライブが外れなかった一番の原因は、ボルトへの潮の固着でした。 炙ったり、パーツクリーナーなどをふんだんに吹き付けたり、衝撃を与えたり、もういろんな手段で1ミリずつくらいのじわじわ加減で隙間をあけながら、緩めて行ってようやく。 ドライブ内のブーツの付け根などもがっつり潮噛み。マイナスドライバーが入り込む隙間もありません。 手伝いに来たわけではない、メーカーの営業さんも駆り出されてしまいまして、結果的に彼のがんばりが奏功♪...

海のボート釣り オーナー様釣果 12月8日

午前中、なかなか止まない北東の風で、みなさま苦戦された模様です。 ちょっと渋めな釣果が続いておりますが、さてさて、今日はどうかしら? 最初に上がられたオーナーさまのクーラーには、良型のキンメがいましたよ。 いいサイズですね。美味しく食べてくださいね。 続いて進哉丸さん(ヤンマーZarpa26ディープフィッシャー)、2日続けての出航で、渋いカワハギにチャレンジ。 やっぱり渋かったそうです。今年はカワハギがぱっとしませんね。 オニカサゴは良型です。...
下架代行開始のお知らせ

下架代行開始のお知らせ

岩港のボート保管業務は、岩漁業協同組合(以下 岩漁協)が行っており、わたしたちは岩漁協に協力する形で、ボートオーナー様が安心して楽しんで頂けたらと思っております。 皆様ご存知の通り、岩港内のポンツーンに1泊係留ができますが、これまでは2日間出航したいオーナー様か、もしくはオーナー様がご自身でおでかけいただき、ボートを下架して頂いておりました。 この度、岩漁協と相談の結果、有料で弊社が下架代行をお受けすることにいたしました。 代行料金については、ボートの大きさ、形状によって異なりますが、¥3,000~¥4,000を予定しております。...
今日の海 12月4日

今日の海 12月4日

全国的に不安定なお天気とのことですが、真鶴の朝はペールプルーの青空と、フワフワな白い雲がきれいな気持ち良いお天気です。...

ヤマハUF25 ボルボSXドライブが・・・

土曜日から始まったUF25のエンジン乗せ換え工事。 エンジンやドライブ周辺のボルトなどを順調に外していき、さて、ドライブを取り外しましょう、という段階に来ましたが… 難航しております。 係留保管艇にありがちなので、覚悟はしておりましたが、想像以上の固着っぷりです。 ドライブをトランサムプレートに取り付けているナット6個を外し、チルトシリンダーのジョイント部を外し、接合部を潤滑スプレーで清掃し、本来はこれで外れるハズ!なのですが!   かなりの潮噛みで激しく固着しております。...