執筆者 ElliShimada | 4月 10, 2020 | メンテナンス, 新艇・中古艇・エンジン
マーキュリーVERADOのダイアグ診断 点検用機器を繋いで内部点検 最近の船外機はパソコンを使っての故障診断や定期メンテは当たり前なので、当然マーキュリー船外機もデジタル診断。 岩港唯一のマーキュリーVERADO、今回初めてデジタル診断キットを使用してのエラー解析を行いました。 VERADO200 直6船外機 診断キットを総代理店にお借りしてのテストです。初めて扱うシステムですが、考え方はたぶん、スズキのエンジンで経験してるから大丈夫だろうなぁ、と。 これが診断キット...
執筆者 ElliShimada | 4月 10, 2020 | 今日の岩大橋
北東の風で少しさざなみが立っています。 春の大潮の季節になって、干潮時の潮位が劇的に下がっています。...
執筆者 ElliShimada | 4月 9, 2020 | インフォメーション, ボートライフ, マリンレジャー, 初めてのボートライフ, 安全安心ボートライフ, 海
アメリカのボート関連サイト「Baot test .com」より送られて来たメールで、とてもわかりやすい海遊びのソーシャルディスタンスの画像がありました。 海遊びのソーシャルディスタンス ボートに乗る時の、他の方との距離について ボートは、家族だけで乗りましょうね。...
執筆者 ElliShimada | 4月 9, 2020 | オーナー釣果
今日は2艇の出航がありました。朝と夕方、北東の風がやや強く、昼間は南風。だんだん海の上も、過ごしやすい暖かさになったようです。(計測は距離をとってマスク着用にて行っております。) Full-Fieldさん(ヤンマーTopRun FX26絆人) イケス内大漁 キダイ35㎝ ゴマサバ41センチ イサキ32㎝ ウマヅラハギ36㎝...
執筆者 ElliShimada | 4月 6, 2020 | オーナー釣果
APTⅢさん(スズキマリン エグザンテ) サバ アカイサキ シロムツ ユメカサゴ お魚オリンピックにエントリーも何も、見ないで~~~~~! と言われたのですが、見せていただきました。アカイサキ4です。 「春は釣れない、もう5月の連休まで、釣り行かない!」と宣言されましたが、さて?...
執筆者 ElliShimada | 4月 6, 2020 | 今日の岩大橋
朝のうちは穏やかな南寄りの風で静かな海でしたが、少し南風が強くなってきて、さざ波が立っています。 8時30分...
執筆者 ElliShimada | 4月 5, 2020 | 今日の岩大橋
8時25分 8時25分 北東の風が強く吹いており、白波が目立っています。...
執筆者 ElliShimada | 4月 4, 2020 | オーナー釣果
Mykonosさん(スズキF230HT) 久々出航、今日は息子さんとお二人でした。 ムシガレイ ホウボウ カワハギ ムシガレイ31㎝ ホウボウ33㎝ ムシガレイとホウボウは、お魚オリンピック2020にエントリーしていただきました。カワハギもなかなかいいサイズだったけど、25センチ以上が釣れたらその時に、ということで、今回はエントリー無しでした。 予報通り南風が結構強かったのですが、真鶴半島の陰になるエリアだとなんとかなったみたいです。...
執筆者 ElliShimada | 4月 4, 2020 | 今日の岩大橋
南風がやや強く吹き始めており、堤防から沖は小波が立っています。...
執筆者 ElliShimada | 4月 3, 2020 | オーナー釣果
最強深場魚探取り付けました JP-Fleet艇(ボストンホエラー19ガーディアン)が、パワーアップしました。 この1年でTトップ製作、キャスティングレール取付、ソナー、オートパイロットなど、釣り装備を徐々に充実させましたが、いよいよ深場仕様のボートになりました。 2.5kwの振動子 今までのGPS魚探複合機をGPSとしてだけ稼働させ、魚探単体機の強力マシンを増設したのです。 2.5kwの振動子を、ブラケットを製作してトランサム取付です。 左がソナー、右が魚探単体機...