執筆者 ElliShimada | 10月 7, 2024 | マリンレジャー, ヤンマー, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 艤装
10月はまだ夏なんだと思います。 今日の真鶴、30℃! みなさま、熱中症と蚊の対策はまだ怠れません。 作業場にIN 艤装準備のために、まずは作業場にIN。 取り掛かる前に、フネの構造と配線確認。 何がどこにどうついてて、何処からどう始めるか。 オートパイロット、リモコン、スラスターアフトコントローラー。 ここから始めることになる予定。 並行して、SeaDecのプレフィット準備。 作業場に入ると、大きい! スパンカーをたてないので、作業場に入れられるから、作業効率としてはありがたい艇です。 良い船だなぁ。...
執筆者 ElliShimada | 10月 6, 2024 | スズキ, マリンレジャー, 艤装
10月4日5日、勉強会のために滋賀県大津市琵琶湖のほとりに缶詰めになってきました。 缶詰っていっても、難行苦行ではなくて、師匠と塾生が心から楽しんで交流して、お互いに刺激し合う嬉しい缶詰。 この交流があるから、日々のお仕事も頑張れるステキな仲間たちとの学び合いです。 ということで、わたしが留守の間も作業は進んでました。 船名ステッカーできました! アート系な才能がある予定の岡ちゃんに、初船名ステッカー貼りを伝授いたしました。 弟子は師匠の言うことをよく聞いて、師匠の倍くらい慎重に、初ステッカー貼りに挑戦。...
執筆者 ElliShimada | 10月 3, 2024 | マリントイレ, ミンコタ, ヤンマー, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 航海機器, 艤装
雨が降ってしまいました。 計画では今日、デッキの養生をする予定だったのですが、雨なので作業見送りです。 そのかわり、S17・MOANAのi-Pilotが届いたので、取付作業のために作業場内の艇入替がありました。 船名ステッカーのデザインも決まったので、発注済み。カッコよくなる予定ですよ。 企業系や商標登録済みのロゴマーク無断使用はいけませんが、adobeフォントで使えるものなら、船名ステッカー制作します。 初めてこのモデルをみたときに、すごく気に入ったのが、航海機器の設置しやすさです。...
執筆者 ElliShimada | 10月 2, 2024 | ボートライフ, マリンレジャー, ヤンマー, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン
ついに来てくれました! 今、ヤンマーでめっちゃ人気があるフィッシングクルーザー「EX28C」が、岩港に! 発表当初から人気沸騰となり、一時は待ち時間5年!(関西ね)という驚異的なスケジュール感でした。 実際、ボートショーなどでも、積極的にご案内することができない3年間。 とってもいい船だし、お客様の印象もすごくよくて、できることなら希望される方には、すぐ商談の席をご用意したいというジレンマにさいなまれていました。 今、こうやって実艇を岩港にお迎えして、そんな思い出が脳内巡り巡っています。...
執筆者 ElliShimada | 9月 30, 2024 | スズキ, ホンデックス, 航海機器, 艤装
本日9月30日は、弊社39期の期末でした。 皆様のおかげさまを持ちまして、月末&期末を迎えることができました。 厚く御礼申し上げます。 来期も精いっぱい楽しみながらがんばっていきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 センサーをどこにつけるか どんなフネでも同じなのですが、魚探のセンサー(振動子)をどこにどんな種類のものを取り付けるか。 今回はS17の取付例をご紹介しながら、簡単にご案内していこうと思います。 一般的な取り付け方としては、スキマー型振動子をトランサムに取り付ける例。...