お客様、お取引先様、地域の皆様、スタッフ、仲間・・・

数えきれないほど多くの方々のお力のおかげさまにて、本日38周年を迎えることができました。

39年目の始まりです。

例年、8月1日は普通にお仕事して過ごすことが多かったのですが、今年は箱根神社にお参りに行くことにいたしました。

日ごろの感謝と、新たな決意のご報告です。

幸い、と言っては何ですが、みんな元気に暑い中働いていて、ここらへんで少しクールダウンも必要だろうと。

箱根はきっと涼しいに違いない。

緑深い箱根。

道中は順調だったのですが、箱根神社のまわりだけ結構な渋滞。

駐車場に車を留めたら、参道の周りで小さな子どもたちが剣道のけいこに励んでいる姿が。

参詣の人は80%外国人、日本語聴こえない。

ほんとうはご祈祷をしていただきたかったのですが、折悪しく湖水祭(芦ノ湖のお祭り)と神社の例大祭で、初めて見る箱根神社の賑わい(お正月もこんなじゃない)。

アジア系の人はお詣りしてるけど、欧米系の観光の方は眺めるだけがほとんど。

おとなりの九頭竜神社に詣でたら、神前に進まずに眺めている欧米の方もいて、お参りするのか聞いてみたら、しないとのこと。

神社のお詣りは教会のお祈りとはちょっと違うのかな。

参詣を終えて広場に戻ったら、なんと舞殿で獅子舞が始まっていました。

立派な獅子舞。

お獅子は一匹?ひとり?なんていえばいいんだろう?

この方が舞っています。

この舞の後、真剣を使った舞を奉納されました。

きらきら輝く真剣を使った舞、どれだけの練習を重ねたんだろう。

まさかこんな奉納があるとは思いもせずに箱根神社に詣でたので、昨日急遽決めた参拝は神社に導かれたのだろうね、と話しておりました。

そのあとは雄大な自然が息づく大涌谷へ。

黒たまごは必需品。

子どもの頃に来たことがあるけど覚えてないらしい岡ちゃんも、硫黄の匂いとこの景観に感嘆していました。

39年、40年もみんなで力合わせて、笑顔で周年を迎えられるよう励んでまいります。

益々のお引き立てをどうぞよろしくお願い申し上げます。