2月は短い!

あっというまに下旬になってしまった。

そして、どかどかと届いたのは航海機器の最新振動子たち。

FURUNO NavNET用の振動子。

16インチのモニターを中心として、魚探振動子、マルチスキャンソナー振動子、レーダーアンテナをネットワークハブでつないで・・・

パソコンのLANネットワーク構築と同じことを、ボートにセッティングします。

航海機器のみならず、オートパイロット、エンジンモニタリングもつなぐので、ネットワーク構築はPCと同じ。

マルチスキャンソナーの振動子、だと思う。

ホンデックスのとはちと違っていて、動きません。

当然スルハルです。

魚探用チャープ振動子、だと思う。

重いんです。

ネットワークを構築するための部材一式、だと思う。

NavNETの構築は以前も何度かやっているので、知識はあります、経験もあります。

ですが、システムが、機械が、性能が格段に向上しています。

とっても楽しみな航海機器のセッティングです。

注意書きが英語!

世界基準の航海機器が日本から生まれてるって、なんか嬉しい。

トランプさん、こういうのに関税掛けない方がいいよ。アメリカのボートオーナーさんたちの利益にならないからね。

Enjoy Your Boat Life