海の中には、神秘な生物がたくさんいるのですねぇ。
先日、sun_emuさん(ボストンホエラー17アウトレージⅡ)が釣り上げた謎の生物。
釣った日に「透明で、内臓が透けてみえてて、みたことないモノ」と説明してもらっていたのですが、ぜんぜん想像つかなかったのです。
今日、写真を送ってくださったので、SNSで紹介してみましたら、正体がわかりました!

フシギな生き物
サルパ
というそうです。
ウィキペディアより転載
サルパは、生物学上ホヤの仲間に分類される樽形でプランクトン性の尾索動物である。収縮により、寒天質の体に水を通すことで移動する。この推進方法は、ジェット推進としては動物界において最も効率の良いシステムの1つである[2]。サルパは、吸引した水を体内の捕食フィルターで濾過し、植物プランクトンを摂取する。
ホヤの仲間なんですねぇ。
Salp chains @ Panagsama Moalboal
You Tubeに動画がありましたので、共有させていただきました。
ところで、サルパという名前、フィッシングボート好きの方なら聞いたことがあるのでは?

サルパ28Z
このブランド名、この神秘な生き物から名前をとったのでしょうか?
神秘な船ではなく、快適に釣りやすい船です。
サルパに乗ってサルパを釣る・・・
ありえなくもない。