Winner通信 魚探の振動子

Winner通信 魚探の振動子

こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 三連休の横浜ボートフェア、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 また、わたしの留守の間、岩港のオーナー様にはお話をお聞きしに行けず、申し訳ございませんでした。 次の出航の際に、お話をお聞きできることを楽しみにしております。 センサーの取付 1kw2周波のセンサーを取り付けるとき、船底ではなくトランサムにつけることをおススメしています。 ボートによって、取り付ける位置や角度が違うので、現場でサイズを合わせながら、カスタムでブラケットを製作しています。...
Winner通信 Sea Dekのドライフィット

Winner通信 Sea Dekのドライフィット

こんにちは いつもブログを見に来てくださって、ありがとうございます。 お客様お一人お一人に、お手紙なりメールなりをお出ししたり、情報をお届けできたらいいのですが、なかなかそうもいかず。 ですが、ブログを書くときは「このお客様が喜んでくださるかな」とか、「こんな情報を、あのお客様は喜んでくださるかな」などと思いながら書いています。 どなたかが求めている情報に届いたら、いいなぁ。 Sea Dekのドライフィット Winner(トーハツTF-23Xα)にも、Sea Dekを施工することになっています。...
Winner通信 メインの艤装続きます

Winner通信 メインの艤装続きます

こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 明日あさって、経営セミナーの合宿勉強会で、わたしは会社を留守にするのですが、会長とスタッフ岡ちゃんは真鶴でお仕事が続きます。 明日、出航されるお客様、釣れたらわたしにお魚情報教えてくださいね! 明日の経営セミナー合宿は、全国各地から中小企業の社長たちや自営業の皆様が集まってくるので、いろいろ吸収してきたいと思います。 Winnerの釣り艤装 2か所操舵の取付が一段落したところで、i-Pilotの取付作業です。 岡ちゃんが絶妙な角度で滑り落ちずに、バウに座ってます。...
猛暑だけど艤装続く

猛暑だけど艤装続く

こんにちはいつもブログを見てくださってありがとうございます。毎日すごい猛暑ですけど、皆様お元気ですか?水分をちゃんととって、熱中症には十分ご注意くださいね。 今日、結論が出ました。 こんな暑いんだったら、冬の方がいい。 はい、わたし調べの結論です。 Winnerの艤装 キャビンの両側に、オプションでハッチを取り付けられるのですが、型紙がないのでポートホールを開けるまで綿密に打ち合わせ。 「ここに取り付けるよ」という艇体の目印部分に穴をあけるのですが、当然内部はVバース。...
Winner通信 大型バウレール

Winner通信 大型バウレール

こんにちは いつもブログを見てくださって、本当にありがとうございます。 週末は、勉強会の泊まり込み合宿で、携帯の電波が入らないほどの田舎にこもって、経営者仲間たちといろんな経験をさせていただきました。 降るような星空って、ほんとに美しいですね。ありがたい経験でした。 バウレール取付 ようやく届いたOP艤装品の取付が始まりました。 まず、キャスティングタイプの大型バウレールの取付です。  標準バウレールと取付ボルトの位置が同じなので、現場で容易に交換はできるのですが、オーダーいただいているオーナー様はやきもきなさったことと思います。...