海遊び相談会

海遊び相談会

暖かくなって、ボートのことなどをお問い合わせくださる方や、訪問してくださる方が増えてきました。 海に行きたくなりますよね。 でも、ボート遊びってどうやって始めたらいいかわからない方が、いらっしゃるんじゃないかと思って。 海遊び無料相談会始めます! 写真と本文の関係は、あるようなないような。 海で、ボートで遊ぶにはどこに何を聞いたらいいのか? いきなりボート屋のドアを開けるのには勇気がいるかもしれないので、今、素敵な場所での相談会を計画しています。 正式に決まったらまたお知らせしますね。...
試乗会のパンフできました

試乗会のパンフできました

ボートショー会場に持って行く用の、試乗会のチラシができました。 最近AIのお勉強もしてるので、それ系のツール使って作ってみようと思ったのですが、20年来使ってるイラレから離れがたく。 CANVAも使ってみたことがあるんだけど、わたしはどうも合わないみたいでした。 そんなに難しいことはできないんだけどね。 スズキブース、マツイブースには置く予定ですが、そのほかのブースでもお手に取っていただけるかもしれません。 そして。 試乗会の前にもちょっとイベント考えています。...
来週はボートショー

来週はボートショー

暖かくなってきました、ようやく冬が終わりそう。 10年くらい前はボートショーは2月に開催されていました。 寒かったし日も短かったし、下手すると雪降って交通マヒとかだったし。 3月は、花粉症の方はつらいかもだけど、暖かくなってきたから海遊びもイメージわきますよね。 日本初上陸 220ダントレス展示! B-50 マツイブースに展示されます。 日本に入ってきてから、ずーーっとベール(輸出移動用のラミネートカバー)をかぶっていたので、実態はまだ見せていただいておりませんが、ぜったいカッコいいに決まってます。...
並行作業 いろいろ

並行作業 いろいろ

雨でSea Dekが貼れない不運な真鶴です。 今週末はどうやらお天気悲しい様子。 来週のボートショーに晴れてくれたら嬉しいのですが。 2年前のボートショーは連日雨で、ベイサイドマリーナ展示が悲惨だった記憶があります。 キャビン&エンジンルーム内作業 メインモニター設置作業。 久しぶりにFURUNOの機器設置ですが、そうだった、フルノの画面カバーはラバータイプだった。 チャコールグレーに白のブランドロゴが、オシャレです。 奥側の窓際に設置すると目線の高さに近くなるのですが、操作するのに遠い。...
ボートショーで要チェック

ボートショーで要チェック

ボートショーが近くなってくると、各社新製品の情報が入り始めます。 先週聞いた情報では、ホンデックスから新しい魚探が発売されるというお話。 チャープ振動子で、フネの周囲を探査できる、新しいタイプの全方位魚探がその新製品。 クイックスキャン HE1270 振動子が洗艇より下に出ないタイプ、フネの全周を一度に探知する新型です。 この「一度に」というのがミソ。 マルチスキャンはセンサーケースの中でセンサーが回転して、360度以内を順次探査していきますが、これはリアルタイムで周囲を探査するホンデックス独自開発の探査方式。...