Lien 母港へ帰る

Lien 母港へ帰る

全ての作業が終わって、母港へ帰る日を待つLienさん(ボストンホエラー220ダントレス) 「今日しかない!」 そんなタイミングに恵まれて、旅立ちの日を迎えました。 相模湾を横断して、母港へ帰る。 艤装始める前のLienのお顔は、こんな感じでした。 新艇時の艤装もうちで施工したので、レイアウトなどもオーナーと相談してベストは配置を選んだつもりですが、今考えるともう少し工夫できたかも。 同じ角度で撮った今は、これ。 カーボンパネル、気に入っていただけて良かった。 カッコよくなったでしょ。 オーナー様とは結構長いお付き合い。...
抜いて塞ぐ

抜いて塞ぐ

先日、長方形に開けた船底の穴がふさがりました。 魚探のセンサー(振動子)をはめ込むために開けた穴なので、ピタッとハマると気持ちがいいんですよね。 というわけで、今日は写真優先で書き始めてみました。 艇体内部はこんなかんじ。 あ、完成じゃないです。途中経過です。 こんな風に、FRPで塗り固めてあるというのを、見ていただこうと思って。 ビルジポンプを取り付ける場所もちゃんと確保されています。 今日から写真にはウォーターマーク入れてあるので、探してみてください。うふふ。 センサーが終わったら、次は本体の取付なのですが。...
Daydream通信 チャープGPS魚探取付開始

Daydream通信 チャープGPS魚探取付開始

こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ほんとうにありがとうございます。 こちらサイドでお伝えしたい内容と、見に来てくださる皆様が知りたい話題と、一致しないことも多々あるかもしれませんが、海の話題は尽きないと思うので、これからも飽きずに見てくださると嬉しいです。 ホンデックスHDX12 取付開始 S17の艤装をいったんお休みさせていただきまして、GPS魚探の交換と、既存の魚探や燃料メーターの位置リニューアル工事を始めました。 スズキ アグレッサーは一世を風靡したといってもいい21ftフィッシングボート。...