先日のブログで「ニュートラルを怖がるのをやめよう」という内容を書きました。

今日はスローを上手に使おうです。

しつこうようですが、ある程度スピードを出してまっすぐ走るのは、意外と簡単なんです。

「あ、このひと、上手!かっこいい!」って思われるには、ニュートラルとスローを上手に使うことなんです。

着岸離岸

だーーーっと走ってきて、ぐわッと回って、ガンっとバックに入れでどわっと留める。

これ、カッコよく思うかもしれませんが、いちばん失敗しやすいパターンです。

だーーーーっと走ってきた時点で、自艇の引き波がたっており、桟橋に向かって舵を切ったときに、引き波が自分を追い越して、着岸しようとしたら引き波に奔走されるパターン。

引き波って、厄介なやつです。

引き波をたてないようにするにはどうしたらいいか?

ニュートラルとスローの組み合わせに尽きます。

デッドスロー(前進に入れただけでアクセルを上げない)で少し進んで、ニュートラルに入れて行き足ですすむ。

とまりそうになったら、またちょっと前進に入れる。

惰性で進んでいるときでも、ハンドルを切るとボートは進んでくれます。

スローとニュートラルは怖くないんです。

 

ガンガンアクセル開いて前進バック繰り返しても、桟橋の回りに波を立てるだけで、ボートはなかなか思い通りに着岸できません。

着岸に自信が持てない方、どうか思い切ってニュートラルとスローの組み合わせを試してください。

Enjoy Your Boat Life