長くボート屋をやっていて、特定のモデルの中古艇がなかなか出ないことが、けっこうあります。

商売としては、新艇も中古艇も広く取り扱えた方が、お客さまにも喜んでいただけることは承知しているのですが、それはお店側の都合ではないので、コントロールが難しいポイントです。

中古艇が売れないんじゃない。
「売られない」=そもそも市場に出てこない
オーナーが手放さない理由とは?

こうやって写真を掲載すると、

「この中古艇のお値段は?」tか、

「この艇はまだ在庫ありますか?」とお問い合わせがくることがよくあります。

人気が集中するモデルって、あるんですよね。

傾向としては、

・フィッシングタイプであること

・センターコンソールもしくはウォークアラウンドで、バウに行きやすい

・船外機艇

・大きすぎない

人気艇の共通点だと思います。

 

うちが肌感で感じている希少中古艇は、やっぱりボストンホエラー、それからヤンマー。

ボストンホエラーは特に、「中古が出たら教えてください」と声をかけていただくのがいいと思います。

何しろ日本に入ってきている艇の数が少ないので、欲しい方の争奪戦になります。

それに加えて、一度手に入れられると長く乗るオーナー様がほとんどで、手放す方が少ないのです。

それだけ、艇に信頼を置いてくださっているということだと思います。

現在、ご相談をお受けしている方はもちろんですが、心の中で考えている方も、ちょっと聞いてみるみたいな感じで全然大丈夫なので、ためらわずにご相談くださいね。