ボートライフ・マリンライフを楽しんでおられる方々の中には、カンタンな整備なら自分でできる方もいらっしゃると思います。

オイル交換、点火プラグ交換。

フュエルフィルターの点検交換などもご自分でできる方もいらっしゃる。

新しく交換するパーツを販売店に手配依頼するときに、大切にしていただきたいことがあります。

それは???

と、いろいろ詳しく書きていきたいのですが、今、わたしの膝の上やデスク周りを、光ちゃんねこがうろうろベタベタ激甘モード爆発で邪魔しまくってまして、ちょっと語り口がいつもと違っちゃうかもしれません、はい、事務的になるかも。

 

年式・シリアル・型式

同じメーカーの同じ馬力のエンジンでも、初期型とモデルチェンジ後の後継機種では、使っている部品が変更になっていることがあります。

わたしたち販売店がメーカーに部品をオーダーする際に、

「型式・年式・シリアルナンバー」

は絶対に確認しないといけない三要素です。

たとえば、使っているフュエルフィルターは同じだとしても、Oリングの数やカタチが変わっていたりもします。

もっと言えば、保守経過年数が期限切れになっていたりする場合もあるので、部品検索ができなくなることもあります。

正しい部品を手配するために、部品をオーダーするときは確認してくださいね。

たまにあるのですが、かならずついているこういう銘板を、船底塗料などで塗りつぶしてしまっていることもありますが、船検証に情報が記載されているので、そちらを確認してください。

2HPには船検がない場合がほとんどなので、2HPオーナーの方はご注意くださいね。

取扱説明書

https://suzukimarine.co.jp/boat/download/manual.html

スズキマリンの公式サイトの、船外機取扱説明書ダウンロードページです。

型式とシリアルナンバーを確認してダウンロードしていただけば、取扱説明書を入手できます。

船外機は、海の上で船体と共にあなたの命を守る大切な機械。

正しい使い方を取扱説明書でしっかり確認して海に出るようにしてくださいね。

基本的な使い方の他に、「故障かも?」や「メンテナンスについて」など、船外機を使用するうえで大切なことが詳しく書かれています。

 詳しく書かれている内容をすべて読むのはアタマが痛くなるかもしれませんね。

ですが、お手入れ方法など、オーナーの皆様がご自身で保守できる部分もあるので安全なボートライフ・マリンライフを送るために気にかけていただけると嬉しいです。