みなさま 突然にブログ移転となりましたが、これからはこちらのブログで岩港の釣果をご紹介していきますので、どうぞよろしくお願いします。
本日の釣果はすごいですよ!
真鶴ならではの深場釣りで、BIGなやつが顔を出しました。
オーナー様は「偶然ですよ!」なんて謙遜されていましたが、そうはおっしゃってもきっと、いろいろ工夫をし、ポイントを探しての努力の結果だと思います。

クロムツ
クロムツです!
このクーラーボックス、決して小さくないのです。
推定ですが、5kgオーバーと思います。
たまたま居合わせた岩漁協の若い漁師さんたちが、歓声をあげていました。
定置網にはムツの稚魚は入るけど、成魚のこの大きさは入らないから、釣らないと目にすることはないですよね。
定置網に従事してる漁師さんたちは、ほとんど釣りをしないので、今日みたいにボートオーナーさんのすごい釣果を目にすると、とたんに釣りしたくなるみたいです。
さすが、プロですよね。

クロムツとキンメ
釣月丸さん(SKTパーフェクター13)もクロムツ釣り上げられました。
↑のがあるから、目立ちにくいのですが、こちらも立派なサイズですよね。
オーナーさんはディープのスロージギング(電動)でやってらっしゃるので、餌釣りじゃない方もトライできるかも。
ほんとに、ポイントに恵まれてる真鶴、自然が残っているエリアならではの豊かな魚影なのかな、と思います。
真鶴半島の自然林「お林」からの養分が海に流れ出て、なおかつ潮の通りがいいエリアだから、魚が集まってくると言われてるので、この自然環境は大切にしていかないといけないですよね。

イシダイ マハタ アジ
こちらはAPTⅢ(スズキマリン・エグザンテ)オーナーのクーラーボックス。
「今日は五目釣!こないだのリベンジ出来たよー!」と嬉しそうに見せてくださいました。
イシダイ、なんと、アジの仕掛けに来たそうです。
細いハリスにオキアミ仕掛けだから、切れるんじゃないかとハラハラドキドキ。
見事にあげられました。
おめでとうございます。
ゲストさんのクーラーも見せてもらったら、こちらにも良型のマハタ。その他にオキメバルも大漁だし。
4名でこれだけ釣れました。

オキメバル大漁

マハタ オキメバル

マアジ

アオリイカ
ぼんてん丸さん(スズキマリンFAVAS)はティップランエギングをほぼ1日。
小ぶりの子だったんですが、このサイズのアタリがとれるのはホントにすごいと思います。
明日も出航のご連絡が入っておりますので、釣果を楽しみにしてくださいね。