連休ももう少しで終わる子どもの日、今日はとても穏やかな海で(午前中だけ)、オーナー様方もたくさん出撃されました。
Sea Hunterさん(ヤンマーFX24EZ)

カサゴ ベラ 真ん中はだぁれ?
初島のイサキは不発におわってしまったそうで、深場の時間がほとんどなくなってしまったとのことです。
また次回、深場狙ってくださいね。
APTⅢさん(スズキマリン エグザンテ)

ウルメイワシ キンメ アジ オキギス
またまた良型のウルメイワシを釣ってこられました。
いいなぁ、ウルメイワシ。
オキギスはさつま揚げですね。
Guppyさん(ヤンマーEX30B)

キンメ みえないけどムツもいます
ゲストさんが良型のキンメとムツをあげられて、大喜びでした。
今日は午後から少し南風が吹いたけど、船酔いもなくてよかったです。
Happyさん(スズキ アグレッサー)

キダイ

イサキ タカベ
イサキがけっこういい大きさになってますね。
この他に、ウルメイワシもいます。
sun-emuさん(ボストンホエラー17アウトレージⅡ)

ユメカサゴの背中についたメガロパ幼生
わかりにくいけど、背びれの根元にカニの赤ちゃん「メガロパ幼生」がひしっとしがみついています。
初めて見ました!

キンメ ユメカサゴ シロムツ多数
メインはキンメとユメカサゴ、シロムツ。メガロパ幼生はうじゃうじゃ泳いでて、1匹だけ掬ってみましたが、元気だったのでちゃんと海にリリースしました。
竹丸さん(ボストンホエラー210アウトレージ)

アカムツ

チカメキントキ ムツ
またまたアカムツ、そして大型チカメキントキも。
手巻きですよ、手巻きジギングでこれだけ釣れてるって、ほんとにすごいです。
HIROさん(スズキアグレッサー)

アジ48センチ

アマダイ45センチ
3日連続大型アマダイがあがった驚異の岩港!
冬の間、あんまり釣れなかったのに、季節外れで大型続出、すごいですよね。
Lupin the 3rdさん(ボストンホエラー255コンクエスト)

初島クルーズ成功!の若者たち
自力初「初島」クルーズから無事Lupinの皆さん。
今日は釣りしてないから、魚の写真がないので、みんなの笑顔の写真。
若きオーナー、これからたくさん海を楽しんでくださいね。
岩港のみんなも、若い人たちが楽しんで乗っている姿を見るのは、嬉しいことだと思います。
若いみんなが楽しんだボストンホエラーについてはこちらをご覧いただくとわかりやすいと思います。