ただいま、研修中

ただいま、研修中

新人スタッフが入って、今日で3日目。 昨日は定休日でわたしたちもお休み、今日はリフレッシュして1週間の始まりです。 研修中といえども、お仕事は待ってはくれません。 何事も、実践あるのみ。 暑い陽気もなんのその、です! 修理が完了したミンコタi-Pilotの取付では、初アンカーロッカー内での作業。 狭いロッカー内でのポジショニングに苦労したようですが、無事、ナットをかけることができました。 作業開始前に、一応説明はしているのですが、やってみないと想像ができないポジショニングだったようで、ちょっと苦労したみたい。 何事も経験です。...
潤平通信 トーハツTF-23X 埋込パネルのレイアウト

潤平通信 トーハツTF-23X 埋込パネルのレイアウト

しばらく艤装の状況をお伝えしておりませんでしたが、潤平(TF-23X)の艤装が進みました。 週末にオーナー様と打ち合わせをさせていただき、埋込パネルのレイアウトが決まったので、早速艤装開始です。 9インチのGPS魚探をなるべく左側に埋込設置をして、右のスペースに燃料メーター、少し下側にマルチファンクションタコメーターを取り付けることになりました。 埋込完了、こんなカンジになりました。 キャビン内のトイレ取付位置も確認。...
中古機器情報

中古機器情報

オモテ差し板 スパンカーの効果アップに一役買ってくれる艤装品です。 バウスプリットのアンカーローラー用の溝を利用して、使用します。 ヤンマーFX26BZに取り付けてありましたが、アンカーローラーを使用するために取り外しました。 収納した状態 ベースを中心にして、差し板を水中に下げて抵抗になるようにします。 差し板部分。キールが入っていない船でも、オモテ部分が水の抵抗をうけることで、スパンカーの効きがよくなります。 価格 ¥10,000(税・送料別) 中古GPS魚探 フルノGP1650WF 2004年式、中古GPS魚探のセットです。...
お盆明けに変化があるのです

お盆明けに変化があるのです

お盆休みとともに台風10号が日本に接近で、心がざわつく海況が続く岩港です。 岩海岸は緩やかなうねりですが、近隣の海水浴場は大きなうねりが入り、軒並み遊泳禁止になっているそうです。 西湘バイパスも、大磯周辺ではおとといくらいから飛沫が高くなっており、今後は通行に注意が必要になるかもしれません。 お盆が開けると、我が社に変化が起こる予定です。 今日は、その変化のための準備を、コツコツと行っておりました。 うちにある工具や材料などのほんの一部ですが、リストアップして整理しています。...
Honu&潤平(仮)通信

Honu&潤平(仮)通信

Honuさん(ボストンホエラー170モントーク)、船名のデザインが決まりました。 著作権フリーの画像をさがして、文字の他にホヌちゃんたちもステッカーにします。ピンクじゃなくて、ブルーでね。 潤平(仮)トーハツTF-23Xは、ステアリングの取付に取り掛かっております。 エンジンレスでオーダーすると、ステアリングも現地取付。 油圧ステアリングのヘルムポンプを取り付ける穴あけから。 ヘルムポンプは収まりました。 リモコンボックスもついています。...
潤平通信 トーハツTF23X エンジン搭載

潤平通信 トーハツTF23X エンジン搭載

エンジン搭載 7月末に艇体が搬入されたトーハツTF-23X。 標準のトーハツエンジンではなく、現地でスズキDF115ATXを取り付けました。 今回、ホワイトバージョンをいいタイミングで押さえることができたので、白い艇体に白いエンジン、猛暑には嬉しい涼しげな組み合わせ。 艇体の横幅が広く、逆にエンジンは細身なので、すっきりしています。 TF-23Xはトーハツの標準では90HP搭載ですが、艇体自体は115HPまで搭載できる仕様なので、オーバーパワーではありません。...