初対面の感激を忘れないように

初対面の感激を忘れないように

「17ftのフィッシングタイプを、発売予定です。 センターコンソール艇なのはわかってるんですが、詳細はまだわかりません。 たしかこんな感じのシルエットだったような・・・。」 と、2019年当時のスズキマリン営業担当くんが画伯ぶりを発揮してイラストにしてくれたのですが、正直、まったく何が何だかわからないイラストでした。 ヴェールに包まれたニューモデル、実物との初対面は、ボートショーの会場でした。...
S17 新艇入荷しました

S17 新艇入荷しました

1日に2つトピックがあるのがうれしい。 どちらも今日中に、お伝えしたいトピックなので、2本発信しちゃいますね。 ブログでお腹いっぱいになってもいいよね。 スズキマリンS17 新艇がやってきた すでにもう、何艇目か数えられなくなっております。 17?艇目くらいかと。 搬入時は、完全にシンプルななーんにもついていない状態なので、素顔のS17です。 レールもリモコンボックスもタコメーターもない素顔状態。 すっぴんS17をユニックで吊り上げて、荷台から降ろしてもらいます。 真正面から見た船型、やっぱり安定性の良さを確認できますね。...
甚九郎丸通信 魂入れる気分

甚九郎丸通信 魂入れる気分

甚九郎丸さん(スズキマリンS17)のお引渡し日を迎えまして、昨日から準備に入りました。 色々バタバタしちゃってて、船名ステッカーを貼るのが前日になってしまったのですが、この一連の作業は艇体に魂を宿らせるような気分になります。 オーナー様に書体を選んでいただいたのですが、船名の響きと文字体の印象、ピッタリだなと思います。 余り大きくし過ぎずほどほどのサイズで作成しました。 船名を貼ると、船に魂が宿るような気がします。 船名って、オーナーの気持ちがこもっているので、オーナーとフネの絆が生まれる瞬間でもあるのかもしれません。...
【Pearl通信】キールガード取付ました

【Pearl通信】キールガード取付ました

今日は新艇艤装中の「Pearl(パール)スズキマリンS17」に初めての艤装品を施工しました。穏やかな海に似合うこの艇に、”船底を守る真珠の鎧”をつけるような気持ちで、キールガードの取り付け作業を行いました。 S17って、コンパクトな艇体が小粒の真珠みたいで、なんかなめらかで美しい感じがする。Pearlにふさわしい、清潔感のある白いボディに、滑らかに沿わせて施工されたキールガード。その工程を、写真とともにご覧ください   なんか、幻想的な感じで取れちゃったみたい。...
S17におススメオプション②

S17におススメオプション②

きのうのブログの続きです。 そう、増設した燃料タンクが、そのあとどうなったか? 昨日は完成形までの写真を撮らなかったので今日お知らせします。   燃料用のコックが取り付けられて、ホースが接続されました。 黒いホースは燃料タンクに付属しているスズキ純正の燃料ホース、グレーのホースは耐油ホースです。 コックの真下、真ん中のホースについているスクイーズポンプから、燃料フィルターを経由してエンジンに給油されます。 コックの切換え弁を左右どちらかにむけることで、どちらかのタンクからの燃料をエンジンに送ることができます。...
S17におススメオプション

S17におススメオプション

何台もS17をユーザーの皆様の元にお届けしていますが、燃費のよさには驚くこともあります。 艇体とエンジンのバランスがベストマッチなんだと思いますが、そうはいっても標準では燃料タンク25Lがひとつ。 これだと、連日の釣行や、ちょっと遠くに行きたいときは心もとないかも。 意外とスペースが広いアフトの物入3か所。 右はバッテリー、左が燃料タンク置き場ですが、真ん中にスペースを区切って追加の燃料タンクをセットします。 これはモーターウエル側から見たところね。 ホースをつけかえなくていいように、切替コックを取り付けます。...