こんにちは。リュウタです。
前回の続きから記入したいと思います。
お昼のサンドウィッチをいただきながら聞いた
オーナー様「これからが本番だよ・・・」

を思い出しながら、下田港のポンツーンで給油を行いました。
この時、真鶴から下田までの使用した燃料な、な、なんと!
39Lで来れちゃいました!!驚くほど低燃費!
念のため80L持ってきましたがメチャクチャ余ってしまいました。

燃費の良さに驚きながら、下田港を離れます。
無事に港を出てから、オーナー様の思い出の釣り場が近かった為、ちょっと寄り道

寄り道中気づいた事・・・
あれ?さっきより波の強さ増してない?
ちなみに、上の写真はオーナー様の思い出の地ではありません。
そこらへんは波でびしょ濡れになってました笑

もう少しで石廊崎
何とか、波に耐えながら写真を撮りまくる!(観光客気分)
携帯を左手に構え、右手は船のレールに捕まり何とか耐える!
ここで思ったこと
変なジェットコースター乗るより、船の方が全然面白いじゃん!

石廊崎です。
相模湾の波を変身前とするならば
稲取沖、第1形態
下田沖、第2形態
石廊崎付近、第3形態
大きい波に小さい波がいっぱい入ってる?!
大きい波乗った~もう降りるかな?
あれ?まだ上る?いや、違う波に乗ってる?!
油断した瞬間!
落下・・・お尻痛いー!

そんなこんなで西伊豆側に突入
何時間ぶりに富士山と再会しました。
おー!富士山見えたー!(バコーン!!)

駿河湾横断に入ります!
海の状態 最終形態
漫画とかでよく描かれてる嵐の時の海
それでした
一個一個の波がデカすぎる!

波も高いし、波しぶきもすごいんで北斎狙ってましたが取れず・・・
というか、携帯水没しそうになります笑
そしてここから、電波の入りが悪くなったりで急激に充電がなくなりました。
途中、海底火山のように潮が噴射されているところもあったり
巨大タンカーが前を通過して行ったり
(引き波でメチャクチャ揺れました)
焼津まで残り30分
オーナー様も「これだけ操船出来たらもう悔いはない!」
自分も一緒にここまで来れてよかったです。

そして、ゴールの焼津周辺
・・・最後の変身残してた?
大きくはないのですが、見るところ全部尖ってる?!

三角波だらけのゴール周辺
風も出て来たのですが、港に入ってからだったので良かったです。
入港してから
オーナー様「もう手放す!最後の着岸は任せた!!」
急にプレッシャー・・・
岩のポンツーンと江の島でしかやった事無いけど・・・
江の島では失敗して会長に代わってもらったけど・・・・
やるしかない!!!
ゆ~っくりそーっと着岸成功
先に来ていた社長に連絡、焼津マリーナの方と一緒に迎えに来てもらいました。
道中、オーナー様も終始笑顔でよかったです。
自分も、すごく楽しかったです!
ちなみに、今回の航路すべてべた凪だったそうで・・・
マジか・・・あれで?と感じた帰り道でした。
焼津まで同船いただき、ありがとうございました!
天気に恵まれ海況も良く(笑)、快適なロングクルーズでしたね。
機会があれば、また是非よろしく願いします!!
コメントありがとうございます。
僕も同船出来て非常に楽しく、嬉しかったです。
回航記の写真はすべて乗せられていないので、ロッキーマリンに遊びに来た際にぜひご覧ください!