ヤンマーFX24EZ
ヤンマーディーゼル100周年記念モデルで発表されたボートです。
従来のFX24シリーズとは、艇体の構造がすっかりかわり、波切も静止安定性も格段に向上しました。
先端部から中間にかけてなだらかな弧を描いたチャインのラインは美しく、波捌きのよさにもつながっています。
キャビン内の広さも十分とられており、一人でもファミリーでも、フィッシングデートでも使いやすいフィッシングボートです。
このシリーズは1艇ずつ紹介してきましたが、FX24EZは艤装のテーマ別に比較してご紹介します。
ヤンマー=釣り、ヤンマー=男の海 のイメージが大きかった方もいらっしゃると思います。
FX24EZの誕生、そして、フィッシングクルーザーEX30Bのリリースによって、ヤンマーのイメージも大きく変わりました。
女性が一緒に楽しめるフィッシングボート、艤装にもちょっとだけ固定観念をやぶってみることで、使いやすさがさらにアップしました。

二分割バウレールタイプ

トールタイプ 一体型バウレール
ヤンマーFX24EZ 基本スペック
エンジン | ヤンマーディーゼル 115PSマルチドライブ(4JH3-DTZAY)または90PS(4JH3-HTZY1) |
全長/全幅/セット重量 | 24ft(7.47m)/ 2.52m / 1,620kg |
燃料 | 150L 軽油 |
定員 | 7名 |
船速 | 2名乗船 27ノット ※乗員の他、積載荷物、燃料量、海況、風向風速などの諸条件によってかわります。 |
航行区域 | 限定沿海 |
本体価格(消費税・運賃・諸費用等含まれません) | ¥6,316,000(115PS)/ ¥5,474,000(90PS) |
2か所操舵
クローズタイプのブリッジを持つFX24EZは、2か所操舵装置を付ければ、リアデッキでオーナーが釣りを楽しめます。
- キャビンリアドア横の2か所操舵
- リモコンレバー右下に、プロペラ回転コントロールのノブがあります
- B艇の2か所操舵。GPS魚探用リモコン設置
- B艇ではリアドア越しにリモコンでGPS魚探操作可能
- 2か所操舵は工場オプションでの取り付けがお勧めです
- ステアリング下が給油口
- B艇工事中の様子です。
風に立てるツール
スパンカーの効果を得やすいように、ボトム先端にフィンキールスタイルを採用しています。
フィンキールがあることで、スパンカーの風たち性能はもちろん、バウモーターを使用した位置キープにおいても、バウの風流れが少なくなり、位置補正がしやすくなっています。
大きく出すぎていないため、追い波の影響も受けにくく、航行の安全性にも配慮されています。
- アンカーローラーを利用したバウモーターシャフト位置
- B艇はバウモーター「Minn Kota i-Pilot」24V60インチシャフト
- S艇とK艇はスパンカー
- B艇の2か所操舵。GPS魚探用リモコン設置
- FX24EZ
- FX24EZのフィンキール
- [参考画像]サルパ26
航海機器
相模湾西部は起伏に富んだ深い海に恵まれているエリアです。
港を出港して5分も走ると、すぐに水深100m以深の深さの海が広がります。
深場の魚の種類も多く、ボートフィッシングでも深海をターゲットにできる恵まれた漁場なので、深場釣りをターゲットにした航海機器と取付方法が人気があります。
ヤンマー艇はFRPの積層が厚いため、インナーハルでの探査では映りにくくなるので、スルハル取付をお勧めしておりますが、艇体に貫通させる工事は熟練の専門職の技術が必要です。
個人での施行はお勧めいたしません。
- 左画面がソナー、右画面がGPS魚探
- GPS魚探
- B艇ではリアドア越しにリモコンでGPS魚探操作可能
- 電動リール用電源ボックス
- 2kwの魚探センサーをスルハル取付
- エンジンルーム内マルチスキャンセンサー
- ソナーのセンサーパイプ
- ソナーと魚探センサー位置
岩港保管のFX24EZは、陸上保管状態であればご覧頂く事は可能ですが、事前にご連絡をお願いいたします。