1月14日は、マリンライセンスロイヤルと共催の「ボストンホエラー操船体験イベント」を開催いたしました。
午前中から北東の風がやや強く、普通の船だったら開催するかどうか、試案のしどころな海況でしたが、ボストンホエラーの良さを知っていただくには、このくらいの海がちょうどいい。
多少の白波なら、たいしたことはありません。
写真で見るとそんなになさそうですが、結構波がありました。
ボストンホエラー輸入総代理店(株)マツイの担当営業Fさんと、マリンライセンスロイヤル講師の清野先生。
二人とも若くさわやかな笑顔で、ともにお客様をお迎えくださいました。
午前中は1名様、午後は2名様のご来場、ありがとうございました。
じっくりと操船体験をしていただけました。

2基掛けの操船レッスン
2基掛けの操船でやりやすいのは、離着岸です。
ステアリングを使うより、むしろ楽に着岸できます。
2基掛けが初めてのお客様にも、もちろん体験していただきましたが、スムースにスマートに着岸できました。
離着岸トレーニングのあとは、釣り操船トレーニング。
糸をまっすぐに降ろすための操船テクニックと、魚探の見方の基礎を体験していただきました。

釣れました
ちょっとしたコツを覚えると、操船しながらの釣りもできるようになります。

ご夫婦でご参加
午後からはご夫婦でご参加くださったお客さまをお迎えしました。
奥様がフネに乗りたくて、ご夫妻で免許をおとりになったそう。
ご主人様もお上手に2基掛け着岸をクリアされ、奥様もばっちりな操船。とってもお上手です。

生まれて初めての魚
生まれて初めての釣りで、生まれて初めて魚も釣れました。
ボートの楽しみの一つ、釣りも体験していただきました。

ご主人も初めての魚
ご主人にも人生初の魚が釣れました。
おめでとうございます。
操船したい、ボートで走りたい!という奥様のいちばんの夢を味わっていただくため、その後はお好きなところを走っていただきました。
若干のうねりと白波があるものの、艇体はボストンホエラー、エンジンはスズキDF200、電子リモコンモデルです。
女性の力でも、楽に操船できて、艇体は波に強くスプレーもあがらない。
快適なクルージングを楽しんで頂き、真鶴半島の南側まで行くことができました。

あれ?なにしてるの?
ピースサインの清野講師、ちょっとのすきを見て釣り糸垂れてました。

お茶目なご夫妻
操船をとても楽しんで頂き、海の上の時間も快適に過ごしていただけたようで、わたしたちも嬉しい時間でした。
ボストンホエラーの最高の走りや、安定感も実感して頂けて何よりでした。
すてきなボートライフの始まりを目指して、前に進んで頂けると嬉しいですね。