執筆者 ElliShimada | 4月 18, 2025 | エンジン, マリンレジャー, ヤンマー, 操舵装置, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 航海機器, 艤装
久しぶりに艤装工事のお話です。 いろんなフネの艤装はずっと続いているのですが、合間にメンテナンスが入ったり、修理が入ったり。 あ、メンテと修理、違います。 メンテは修理が必要にならないようにお手入れすること、修理は不具合が起きたところを、よい状態に戻すこと。 そして艤装は、より使いやすい状態に、オプション品を取り付けたり調整したりすること。 魚探のセンサーを取り付ける場所を、FRP工事専門技術者のテクニカルKさんチームとあれこれ協議しました。 FX24EZはイケスが小さめで、逆にエンジンルームはかなり広めに作られています。...
執筆者 ElliShimada | 4月 14, 2025 | お客様の声, スズキ, トーハツ, ホンデックス, ボストンホエラー, ボストンホエラー, ボートライフ, 初めてのボートライフ, 試乗会展示会
先週末のお話会でのこと。 会場の入り口で、もじもじしてる方が勇気を出して入ってきてくださって。 いったい何を聞いたらいいんだろう?という雰囲気だったけど、 「ちょっとロープ触ってみますか?」の一言で奥様が、 「わたし、前にロープワーク習ったんです!」 そこから雰囲気がかわって、ちょっと心がほどけた感じ。 その前に立ち寄った男性の方、バイクで単独ツーリングで真鶴に来られたそう。...
執筆者 ElliShimada | 3月 28, 2025 | ボートライフ, ヤンマー, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 航海機器, 艤装
先日から工事は始まっていたのですが、今日、振動子の埋込取付が完了したので、ブログアップ&先ほどYouTubeも更新しました。 抜いた船底。 ヤンマー製は厚いです。 エンジンルームの中に取り付けなので、ぜったいに!ぜーーーーったいに、絶対に進水しないような造作を、FRP専門の業者さんに作業してもらいます。 FRP削るので、ブロア設備や各種工具類なんか、大所帯な出張作業で来てくれます。 すご腕の、FRP職人さんたち。 マルチスキャン用のセンサーは、トランサム側に取り付け。...
執筆者 ElliShimada | 3月 19, 2025 | エンジン, スズキ, トーハツ, ホンデックス, ボストンホエラー, マリンレジャー, ミンコタ, ヤンマー, 安全安心ボートライフ, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 試乗会展示会
3月の開催になってから、もうずいぶんな年月が経ちました。 長い間、ボートショーは2月の開催でした。 節分が過ぎてだんだん陽が長くなってきたころに、ボートショーが始まりました。 ボート屋にとって、ボートショーが始まると「年が明ける」感覚になったのは今も変わらないイメージ。 あしたから、ボート屋の新年です。 初日は11時30分から 11時半の開始時間は、スズキブースとマツイブースに手分けして配置予定です。 220ダントレスは、たぶん会場で一番カッコいいんじゃないかと思います(個人的感想ですが、賛同者多いはず)...
執筆者 ElliShimada | 3月 16, 2025 | インフォメーション, スズキ, トーハツ, ホンデックス, ボストンホエラー, マリンレジャー, 試乗会展示会
ボートショー会場に持って行く用の、試乗会のチラシができました。 最近AIのお勉強もしてるので、それ系のツール使って作ってみようと思ったのですが、20年来使ってるイラレから離れがたく。 CANVAも使ってみたことがあるんだけど、わたしはどうも合わないみたいでした。 そんなに難しいことはできないんだけどね。 スズキブース、マツイブースには置く予定ですが、そのほかのブースでもお手に取っていただけるかもしれません。 そして。 試乗会の前にもちょっとイベント考えています。...
執筆者 ElliShimada | 3月 9, 2025 | ホンデックス, ボートライフ, 航海機器, 試乗会展示会
ボートショーが近くなってくると、各社新製品の情報が入り始めます。 先週聞いた情報では、ホンデックスから新しい魚探が発売されるというお話。 チャープ振動子で、フネの周囲を探査できる、新しいタイプの全方位魚探がその新製品。 クイックスキャン HE1270 振動子が洗艇より下に出ないタイプ、フネの全周を一度に探知する新型です。 この「一度に」というのがミソ。 マルチスキャンはセンサーケースの中でセンサーが回転して、360度以内を順次探査していきますが、これはリアルタイムで周囲を探査するホンデックス独自開発の探査方式。...