執筆者 ElliShimada | 7月 25, 2020 | ボートライフ, ボート免許, マリンレジャー, 初めてのボートライフ, 安全安心ボートライフ, 操船講習, 海
7月の操船セミナー、23日24日に無事、開催させていただけました。 都市部のコロナ感染が日に日に拡大していく中、開催していいものかどうか、少なからず悩みましたが、もともとのご参加人数を制限させていただくことと、時間帯に余裕をもたせることで、拡大防止につながるよう工夫いたしました。 もちろん、手洗い消毒、屋内のマスクは必須ですね。 ご参加いただいた皆様は、明確にご自身の課題をもっておられて、ご希望を伝えてくださったので、どこからお教えしたらいいかがわかりやすく、わたしも楽しみながら講習させていただきました。 ありがとうございました。...
執筆者 ElliShimada | 7月 24, 2020 | オーナー釣果
連休2日目、今日は終日穏やかで、凪の海が続きました。 昨日は午後、北東からの波が結構あったけど。 進哉丸さん(ヤンマーLF26CZサルパ26) カサゴ、オニカサゴの中に、ちょっと珍しい魚が混ざっています。 「ガシラオコゼ」っていうそうです。 普通のカサゴと、ちょっと顔つきが違うんです。珍しい魚で、超美味しいらしいです。 小さくても美味しくお召し上がりになれる魚が釣れて、最高ですね。 Honuさん(ボストンホエラー170モントーク) ちょっとわかりにくくて申し訳ございません。 黒い背中は丸々と太った、サバです。...
執筆者 ElliShimada | 7月 20, 2020 | オーナー釣果
久し振りのAPTⅢさん(スズキマリン エグザンテ) 久し振りのヒトツテンヤで、アカハタ大漁おめでとうございます。 船内規定により、小さいサイズはリリースしているので、この倍くらいは釣れてるらしい。 久し振りの冒険王さん(ヤマハFR25HT) カマス やや大人に近いサイズ コアジ 久々のカマス祭りが始まる予感?すべてフラッシャーサビキだそうです。...
執筆者 ElliShimada | 7月 15, 2020 | スズキ, トーハツ, ボートライフ, ボート免許, 初めてのボートライフ, 安全安心ボートライフ, 新艇・中古艇・エンジン
まるでパソコンとその周辺機器、みたいなタイトルですが、船のエンジンもまさにそれで。 エンジン本体と、それを動かすためにいろいろな部品を取り付けるのですが、今日はその部品たちの配線を行っていました。 今、リュウタが何を手に取っているかというと、油圧ステアリング用のオイルです。 ステアリングのヘルムポンプが付きました。ここに、油圧オイルを注入します。 エンジン側の様子。 ケーブル類を蛇腹ホースに通して、そのホースをステンレスのホースブラケットに取り付けると、エンジン回りのケーブルがすっきりおさまります。...
執筆者 ElliShimada | 7月 13, 2020 | エンジン, スズキ, トーハツ, ボートライフ, 初めてのボートライフ, 安全安心ボートライフ, 新艇・中古艇・エンジン
今日から新しいシリーズ、Michael通信が始まりますよ~! トーハツ TF-23Xα その名もMaichael、「漕げよマイケル」からの命名だということです。 よここそ、岩港へ! 先に到着していた船外機「スズキDF150ATX」を、まず取り付けるところから始まりです。 午前中は、エンジンの梱包を外して、チェーンブロックでつるすところまで。 午後からいよいよ、艇体へのドッキング作業の開始です。 まず。エンジン取付位置寸法をはかって、ケガキしていきます。 遠近法で、エンジンがえらく大きく見えてる。...