久しぶりの出航となった新米オーナーさんが、今日、初めてベテランオーナーさんと顔を合わせました。
ベテランの方はサビキ釣りのコツを丁寧に伝えてくださり、新米さんも熱心に耳を傾けていました。
そんな交流のひとこまを見ていると、岩港には人の温かさがあふれているのだと、改めて感じます。
TECHNO MARUさん (スズキマリンS17)

スマガツオ ヒラソウダ
狙っていた魚は別だったのですが、今日は思わぬ“お宝”が上がりました。
まずはヒラソウダ。平たい体つきも魅力ですが、驚きはその次。
一瞬「大きく育ったヒラか?」と思わせる魚体。
ところが模様の流れ方がまるで違う。よく見ると、鰓のそばに――あの黒い点。
そう、幻の高級魚と呼ばれるスマガツオでした!
スマガツオは漁獲量が少なく、市場にはほとんど出回らない幻の魚。釣りで出会えるのはまさに奇跡に近い瞬間です。
さてこの”幻のスマ”が、どんなふうに食卓でご家族を喜ばせたのか、次回聞いてみたいと思います。
HIROさん(スズキ アグレッサー)

スミヤキ クロムツ マアジ そしてサバもいます。
深場はイマイチ調子がでなかったみたい。
アジも前回に比べると、ポツポツようですが、お友達とお二人で楽しい海時間を共有されたのは、8月最後の思い出でしょうか。
そして、この暑い真夏に深場釣を狙いに行った勇気に拍手したいと思います。
真夏の深場、「マジで暑かったでしょ?」と思わず聞いてしまいました。
皆様も暑さに気を付けて出航してくださいね。